カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ

泥のように眠りたい時に

12商品
  • 幸せのもと(国産ブレンド精油)
    幸せのもと(国産ブレンド精油)
    2,640円(税240円)
    ウキウキワクワク!幸せが内側から湧いてくる!そんな気持ちにしてくれる香り”幸せのもと”。日本を代表する柑橘ゆずに日本産カモミールやラベンダーをブレンドしたハーバルで明るい香り。3ml、5mlボトル展開。
  • ことのはじまり(国産ブレンド精油)
    ことのはじまり(国産ブレンド精油)
    2,640円(税240円)
    何か物事を進める時「最初の決心」ってとても大切。自分の気持ちをと向き合う時に使って欲しい”ことのはじまり”。檜。青森桧葉。高野槙。日本の樹木たっぷりブレンドしたウッディで落ち着く香り。3ml、5mlボトル展開。
  • 2種類から選べる!ひのき(木部)精油 / 奈良県産エッセンシャルオイル
    2種類から選べる!ひのき(木部)精油 / 奈良県産エッセンシャルオイル
    1,540円(税140円)
    Chamaecyparis obtusa / 奈良(吉野)  ヒノキの木部の精油は、幹のどの部分を使うかで香りが変わります。かおりとのヒノキ精油(木部)は角材となる心材部分のみを低温真空技術を用いて抽出しているので、ヒノキ風呂を連想させる雑味のない柔らかい香りが特徴。水蒸気蒸留法の精油はよりどっしりとした香りが特徴。深い森にいるような香りをお楽しみいただけます。
  • すぎ(木部)精油 / 和歌山県産エッセンシャルオイル
    すぎ(木部)精油 / 和歌山県産エッセンシャルオイル
    1,870円(税170円)
    Cryptomeria japonica / 和歌山  スギの木部の精油は、どこか懐かしい田舎の香り。少し甘さのある優しくてどっしりした香りは他の樹木系の精油とは一味違う趣があります。 華やかな葉の精油と対照的に、控えめで他の邪魔をしない杉の木部の香り。でも、ある時ない時、全然違うから香りって面白いなと思わせてくれる香りです。
  • こうやまき精油 / 和歌山県産エッセンシャルオイル
    こうやまき精油 / 和歌山県産エッセンシャルオイル
    2,970円(税270円)
    Sciadopitys verticillata / 和歌山  コウヤマキは、かつては世界中に広く分布していた樹木ですが、1万年以上前に世界各地で滅び、現在は日本と韓国済州島にだけ残存する貴重な植物です。緑のすがすがしい香りは、時に香味野菜に例えられることもあります。 世界中の、どの精油とも類似しない個性的な香りからも、この樹木が「一科一族一種」であることがわかります。 一度嗅ぐと病みつきになる香り。閉塞した気持ちを一掃するための深呼吸をしたい時に、手に取ってみてください。
  • ほうしょう(芳樟)精油 / 鹿児島県産精油
    ほうしょう(芳樟)精油 / 鹿児島県産精油
    1,870円(税170円)
    Cinnamomum camphora subsp. formosana var. occidentalis. subvar. Linaloola / 鹿児島  戦後台湾から持ち帰られ鹿児島で栽培が始まったホウショウ。見た目はクスノキとうり二つ。遺伝子の近い植物ですが香りは全く異なります。良質なリナロールを80%以上含むホウショウ精香りを嗅ぐとすぐに副交感神経優位に! イライラしてしまうとき、気持ちが高ぶって眠りにつけないときに使ってみて欲しい精油です。
  • 和はっか精油 / 北海道産エッセンシャルオイル
    和はっか精油 / 北海道産エッセンシャルオイル
    1,870円(税170円)
    Mentha arvensis‘hokuto’ / 北海道  かおりとで取り扱っている和ハッカの精油は、北海道の滝上町で、丁寧に栽培されたハーブから抽出したもの。 ハッカというと北見エリアを想像する方も多いかもしれませんが、現在は滝上町が主産地。 植物の恵みそのままをアロマセラピーに、というコンセプトの元、ハッカ脳(メントール)を分離せずそのままボトル詰めしているため、低温になると結晶化します。
  • くろもじ精油 / 兵庫県産エッセンシャルオイル
    くろもじ精油 / 兵庫県産エッセンシャルオイル
    7,260円(税660円)
    Lindera umbellata / 兵庫県 クロモジ精油は昔から天然香料として使われていました。 一時期は生産がほぼなくなっていましたが、日本産精油が注目を浴びるようになり各地で再び盛んに抽出されるようになりました。かおりとでは篠山のクロモジを使用し蒸留をしています。 比較的若くて細い枝葉を使用しているので 、爽やかで使い心地の良い香りが特徴です。
  • いよかん精油 / 愛媛県産エッセンシャルオイル
    いよかん精油 / 愛媛県産エッセンシャルオイル
    2,090円(税190円)
    Citrus iyo / 愛媛 他  甘さの中に苦さとwaxyな重さを持つイヨカン。 イヨカンの皮をむいた時のこの香りをそのまま抽出できるのは圧搾法だから。 圧搾法の精油は劣化が早いと言われることもありますが、それは大きな間違い。 抽出後に正しい処理を行う技術がない場合は、精油成分以外も同時に抽出される圧搾法は劣化のリスクを伴うのです。かおりとでは、圧搾抽出から抽出後の処理まで高い技術を持った生産者との出会いがあり、圧搾法のイヨカン精油をお届けしています。
  • 国産ラベンダーオカムラサキ精油 / 北海道産エッセンシャルオイル
    国産ラベンダーオカムラサキ精油 / 北海道産エッセンシャルオイル
    2,090円(税190円)
    Lavandula angustifolia / 北海道(富良野)  かおりとのラベンダー精油は、オカムラサキ80〜90%、残りはコイムラサキです。 割合が若干あいまいなのは、観賞用も兼ねたラベンダー畑でその年に育ったものをすべて蒸留するから。 フランス産のラベンダー精油と比較すると、濃厚で華やか。イランイランを連想させるような官能的なラベンダーです。
  • ひめこまつ精油 / 岐阜県産エッセンシャルオイル
    ひめこまつ精油 / 岐阜県産エッセンシャルオイル
    3,190円(税290円)
    Pinus parviflora / 岐阜県  精油の成分の3割ほどがネロリドールという貴重な樹木。 樹木の香りの中に、華やかさを感じる癒しの香りです。
  • 心ゆるび(国産ブレンド精油)
    心ゆるび(国産ブレンド精油)
    2,640円(税240円)
    ヒメコマツとイヨカンを中心に、国産ラベンダー、国産ゼラニウムをブレンドした、安心感に包まれる香り。泥のように眠りたい時、自分を抱きしめてあげたい時に使って欲しいブレンド和精油です。